2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GSX400カタナ

カタナ - Wikipedia まっく氏から借りて乗るなどする。 普段乗ってるのに比べてかなり前傾姿勢がキツいけど、その分左右の加重移動でウニウニ倒れて曲がる感じが楽しい。人に優しすぎない、というのはいいことだ。人間の重心が下がる上に、自然とシートへ座…

2008/04/30

まっく氏が「乗る?」と一時的においていったカタナに給油しようとしたら、日がマズかった。 そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 今、近所のセルフスタンド行ってきたんです。セルフスタンド。 そしたらなんか車がめちゃ…

2008/04/29

寮の同期のまっく氏が京都に来ていたのでランデブー。寮の玄関ホールやら三条のマクドやらでダベり、ラウンドワンでQMAなどする。一度、隣の台の人と同ゲームになったのにはビビった。 もう一人の同期リアル氏とも合流してhttp://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl…

コメント付き動画再生ソフト

ニコニコ動画的なコメントシステムをDVD/動画ファイル再生ソフトに搭載したものがあったらいいなぁという空想。今軽くググったところでは見つからない。 DVDのボリュームラベルごとにメッセージスレッドを立てるなりして、映像ソースはローカルのものを使う…

707SC雑感

薄すぎてどっちが表か手触りで判別できなかったりする シート状のボタンは片手で打つには拷問のようなタッチだけど、両手親指で打つようにすると案外行ける。しかし上下左右のナビゲーションキーがとんでもなく難しい上、削除コマンドのアラートへの応答(「…

2008/04/28

昼には大阪に着かないといけないので、余裕を持って適宜仮眠を取れるよう深夜東京発。 1時間ほどの仮眠2回のあと、浜名湖でついに仮眠体勢のコツをつかんで熟睡してしまう。夢まで見た。多賀ICでシャワーを、と目論んでいたら10時から12時は清掃で休業。まぁ…

2008/04/27

練馬から関越道に乗って妙義へ。そう、あの仁Dにも出てくる妙義。 とある集いの集合時間に余裕があったので妙義神社へと向かってみる。台風被害で本殿の方は荒れてる様子。神社なのに門には阿吽の金剛力士像がいた。 件の集いは車19台+電車参加組という大…

iPod用FMトランスミッター(PCK-FMIP2RB)

プリンストンテクノロジー iPod専用FMトランスミッター2R ブラック PCK-FMIP2RB出版社/メーカー: プリンストン発売日: 2007/11/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pckfmip2r.…

2008/04/26

明日の群馬行へ向けて、一路東京へ。今回はいつもの車で。 名神・東名・首都高経由で1030時発、1530時着予定のペースをきっちり消化、と思っていたら首都高渋滞50分の罠にハマる。 705NKのバックライトがお亡くなりになってしまっているので、父親から使って…

2008/04/25

またまた間が空きすぎた。iKnowもしばらくサボってたのでやばい。 今日から新しい職場に行きはじめる。朝の通勤ラッシュに対する見込みが少し甘かった。 仕事時間も、仕事のない時間も、やり甲斐のあるものになりそうだ。なのでバイト代については仕方がない…

Yes or No?

ローゼンメイデンはまだ1巻しか読んでないけど、冒頭の「まきますか? まきませんか?」はからくりサーカス冒頭の二択へのオマージュだと思う。

回路

自分でコンセントを入れようと奮闘するロボット | ギズモード・ジャパン/原作者サイト 動画:究極機械「拒絶するボックス」 - Engadget 日本版/原作者サイト 前者はCG。後者はスイッチを入れると自力でスイッチを切るロボット。

硫化水素と非同期性

3月からの硫化水素による自殺急増について - しなちょうメルクマール - 熊手部 ソースの確認まではとれていないけれども、興味深い数字が挙げられている。 2004年秋〜2005年にかけて練炭による集団自殺が頻発していて、そのときにもメモとってたんだけど、あ…

同期性と非同期性

さて、体験の非同期的共有について考えるなら、同時に同期的体験についても考えないといけない。 結構な量があるのでまだ消化しきれていないが、http://wiredvision.jp/blog/hamano/にマリオカートやニコニコ動画の例をたっぷりと盛り込んだ論考があって興味…

テレビゲームといやし

新しい職場での空き時間に、今さらながらに読了。10年以上も前の本だけど今でも十分に通じる話。 ゲーム世界という「虚構」への没頭はなんらかの病の「症状」ではなく「治療」とも見なせるのではないかという問題提起がタイトルになっているのだろうけれど、…

2008/04/19

某氏の日記で知ったiichikoのポスターとデザインワーク展に行ってきた。 関西に来てからもうかなり絶つが、未だに梅田は迷う。 でも、今日は迷わない。すごいビル。ハルヒのアニメで梅田に閉鎖空間が作られるシーンがあったけど、それもひとえにあの近未来的…

カメラ固定ステー装着

注文してたカメラ固定用ステーが届いたんで付けてみる。 レンチがなかったのでちょっと面倒だったけど、思ったよりもちゃんと固定できそうな感じ。 カメラの充電をしてなかったので撮影テストが一瞬で終ってしまったのが残念。 どうでもいい話だけれども、今…

非永続的・非実体的なあり方

前者は崇拝の対象の像を陶器や鉄器で作る技術がすでにあった、大陸からの新宗教(仏教)の伝播前の時期に、宗教的な人工物が見つからないことについて。巨石や巨木なんかを信仰対象としていたことだけが理由でないとすると、木製の、恐らく当時でも朽ち果てる…

2008/04/17

しばらくぶりのポスト。忙しくなるとアウトプットが後手に回ってしまうな。 スーツを着て、新しく入る非常勤先に面接に行く。施設はパっと見なかなか良かったけれども出張担当なので多分あまり関係ない。 読書会は盛況だったけれど、帰りの車内で理系のはず…

網膜走査ディスプレイとオーギュメント・リアリティ

網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発 - ITmedia NEWS 十年くらい前にASCIIか何かで読んだ技術がついにここまできたか。 電脳コイルの世界まであともうすぐだ。 I/O系の出力側はこれで行ける。入力はMX-Airのような傾き検知でポインティ…

夜中に一人で見ない方がいい動画

ニコニコ動画で、人と一緒に見ている感があるからまだなんとかなった。 でもコメントができない、自分の口が塞がれている状態だとキツいかもしれない。 あ、音を出さないと怖さ半減すると思うので、是非ヘッドホンをして。おすそわけ。

手紙を送らない

なんだかうまくいかないなぁ、というときの突破口の一つをご紹介。メールを使った問題解決手法です。 (略) さてその方法。やり方はとっても簡単です。 自分が信頼できる、優秀な友達や同僚(尊敬する人でもいい)に、その問題について相談するメールを書き始…

読まれることとコメント

Shyftr 上でコメントが盛り上がっているのに、元記事には一切アクセスされないという状況まで起きる可能性があります POLAR BEAR BLOG: コメントできるRSSリーダー"Shyftr"登場 このコメントを元のブログから参照できるAPIでも公開したらここまで物議をかも…

「たこつぼ」からの雑感

たこつぼ - jkondoのはてなブログ ブックマークコメントを見ると 誰もはてなにmixiやモバゲーを望んでいやしませんよ。 http://b.hatena.ne.jp/mgkiller/20080412#bookmark-8209606 何っていう風なコメントがあったけれど、はてなの今の面白さは、技術的には…

2008/04/11

この二日、竹の子をちょびちょび食べていたけれど、今日で総決算。 バイト先に竹の子弁当を持って来て食べたけれど、周りの人たちもまさか自分で作ったものとは思うまい。 今日のメニューは姫皮のからし酢味噌和え、若竹煮、味醂醤油漬け焼き(、あとほうれん…

705NKでBluePhoneElite試用

某所にカキコしたものを転載しとく。 >>540 のBluePhoneElite試してみた。 結構日本語化されているけど、所々微妙な点もある。 最初Macにソフトをインストールして、あとはそのソフト上で 705NKにBluetooth接続、N73用のアプリが送られる。 これ(BPEnabler)…

「『ゲーム中毒者と高機能自閉症の類似性』研究」について

この際ついでにこれもまとめて。 4月3日(現地時間)に、英国心理学会の年次会議で発表された研究結果によると、ビデオゲーム中毒の兆候がある人は、高機能自閉症の一種であるアスペルガー症候群の患者と同じ性格特性をいくつか示すという。(略)調査では、ゲー…

オーギュメントリアリティ

英語だとaugmented reality、あるいはARか。 ものからの「はね返り」を豊かにするという点で、とても興味のある技術。ぼくが生きている間にどこまで発展するだろうか。 2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイ…

機械、あるいはAIと関わること

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2008/03/post_617.html ちょっと前に読んだ面白い話。 AI とプレイヤーとが共同して、コミュニケーションしながら敵のボスを破壊する。 (略) 前半面では、プレイヤーは自機を操作しながら、AI の教育を行う。AI …

森博嗣の道具箱

日曜日に読了。寝かせていた。 (今Amazon見たらプレミアがついてた。危いところだった。) 「素晴らしい性能には、素晴らしい形を」という意気込みとして、製品の形が作られる。したがって、僕たちの目に見えるのは、その意気込みにほかならない。 p.42 高級…